★部分的にお身体を温めるタイプの岩盤浴温熱マットを出張先に
持っていくことが出来ますので、必要な方は、ご予約の際に必ずお伝え下さい。
タイ古式マッサージとタイ式アロママッサージの組み合わせはこちら
タイマッサとアロマコース
タイマッサとアロマコース
タイ式アロマ60分・90分では、うつ伏せがきつい場合<横向きの姿勢>で受けることが出来ますので、カウンセリングの時にお伝え下さい。
着衣のままのコース
着衣のままのマッサージ

もみほぐし 又は タイ古式マッサージ。ヘッドマッサージと足つぼを組み合わせることも出来ます。

詳細について アロマオイルマッサージについて
タイ式アロママッサージ、バリニーズ、ハワイアンロミロミ、リンパマッサージを組み合わせた当店のオリジナルの手技になります。

タイ式アロママッサージとは?
…タイ古式マッサージの要素も一部取り入れられています。
主に、手の平や親指の腹を使い、コリをほぐしていきます。

※バリニーズとは?
…インドネシアバリ島のオイルマッサージです。
手の平や親指で、じっくりゆっくり「圧」をかけ、身体をほぐしていきます。
流れるようなロングストロークが特徴です。

※ハワイアンロミロミとは?
…ハワイのオイルマッサージです。
「ロミ」とは、ハワイ語で「もむ、押す、圧迫する」という意味です。
腕の内側を使うのが特徴です。

※リンパマッサージとは?
…リンパ排出法のことです。滞ったリンパ液を手技によってスムーズに流していきます。
タイ古式マッサージについて
タイ古式マッサージでは、手だけではなく、肘や足も使って凝った筋肉をよくほぐしていきます。 その後に、ストレッチでその緩んだ筋肉を十分にのばしていきます。 また、タイ古式マッサージを受けている時、脳内はアルファー波で満たされ、 半覚半眠の状態にあり、非常にリラックスした気分を味わえます。この精神を安定させ 心をリラックスさせる鎮静作用も大きな特徴のひとつです。
*タイ古式マッサージについては、こちらをご覧ください。
もみほぐしについて
中国伝統手技である推拿(すいな)を用いて全身をほぐしていきます。推拿の「推」は、押す、「拿」は、掴んで揉むという意味です。主に、こん法という手技を使ってじっくりと凝りをほぐしていき、主要な経穴(つぼ)を程よい圧で刺激していきます。当店の手技は治療目的のものではなく、リラクゼーション目的のものになります。
インディアンヘッドマッサージ(インディアンチャンピサージ)について
インディアンチャンピサージとは、全盲のインド人、ナレンドラ・メータ氏によって作り上げられたテクニックです。一定の優しいリズムで、肩、上腕、首、ヘッド、顔(つぼ押し)、耳を施術していきます。最後に、チャクラのエネルギーバランスを整えます。インディアンチャンピサージは、深いリラックス感を得ることが出来るインドのタッチセラピーです。このテクニックは、育毛サロンにも導入されています。オイルは使用しません。
足つぼについて
足裏のつぼや反射区を指の腹や関節を使って刺激していきます。
営業時間外の施術について
深夜1時を過ぎる施術については、深夜料金(千円)がかかります。